人を思いやる心・仕事への情熱・今日の自分を超えるための明日への努力、そんな強い思いを持った私たちと一緒に働く仲間を探しています。「空の仕事」への誇りをもって世界に誇る高品質なサービスを共につくっていきましょう!
エントリーするMomona Harumoto
春本 桃奈
関西支店 ランプサービス1部 ランプ運用客室・機用品グループ
2019年入社
大阪航空専門学校を卒業しKGSに入社。ランプサービスに3年配属しており、後に客室機用品へ配属。
配属後は主に、機内用品やブランケット、ヘッドホンの作成を行う。
趣味は旅行で、特に韓国旅行が好き。
仕事の退勤後すぐにターミナルへ移動、そのまま航空機に乗り韓国へ行ったり、社員寮から空港まで近い事もあり休みの日は朝一の便で韓国へ行き、その日の最終便で帰ってくる様なことも。
航空機好きの自分にとっては、航空機が近くで見られる・触れる近い存在なのもとても嬉しい。
Motivation
入社理由を
教えて下さい。
高校生の誕生日に初めて航空機に乗り、こんなに大きなものが空を飛ぶということに心を打たれたのをきっかけに航空機の一番身近な所で働きたいと思い、大阪航空専門学校に入学しました。
当時、KGSから出向していた先生が、とても尊敬のできる方で、あんな人になりたい!と憧れました。実習や教育だけでなく同じフィールドに立ちその先生といつか一緒に働きたいと思いKGSに入社しました。
Job description
主な業務内容について
教えて下さい。
機用品グループは、あまり人目につかないですが、一番お客さまを近くに感じられる業務だと思っています。
路線や航空機の機種によって、ブランケットやヘッドホンなど様々な機用品アイテムの入れ替えの準備を行い、併せて何百種類もの在庫管理をしています。
機用品に初めて来た時は、航空機にこんなものまで搭載しているのかと、驚きと感動がありました。
Worthwhile
やりがいや大切なことは
ありますか?
自分たちの準備したものが、直接お客さまの手に触れるので確実なチェックや品質管理を徹底しています。
作ったら終わりではなく、二重チェックなど何度も確認作業を繰り返し、その上で「効率よく、きれいに」を忘れず客室担当の人に引継ぐよう努めています。
そして、ミスなく業務をやり終えた時は非常にやりがいを感じます。
Future
これからチャレンジしたい
ことは何ですか?
機用品にはたくさんの物品があり、それらを運ぶのに時間がかかることがよくあります。
その効率化を図るために、サウザーという、人の手がかからずに、物を運べる機器を導入しています。
運搬作業に限らずサウザーの実用性をもっと他の場面で活用できないかなど職場の仲間たちと考えていきたいです。
Message
就活生へメッセージを
お願いします。
KGSに興味をもっていただき、ありがとうございます。
機用品では、高品質なサービスの提供を心掛けて日々取り組んでいます。
一人ひとりの意見やアイデアを自由に交換できる環境で、とても明るい会社です。
ぜひ、KGSに入社し一緒に未来を作っていきませんか?
不安に思う事や悩む事もあると思いますが、たくさん考えた先に自分はこうありたいと思える事を見つけ、大きな一歩を踏み出していけることを願っています。