エントリーする
Kain Takahashi

Kain Takahashi

髙橋 佳允

東京支店 ランプ業務部 第3グループ
2024年4月入社

東日本航空専門学校を卒業し、KGSに入社。その後、東京支店ランプ運用業務部に配属。
配属後は、羽田空港において国内線の貨物、郵便物の搬送業務を主に行っている。

仕事以外では、社員寮がある市内の散策や、映画鑑賞するのが楽しみ。 また社員寮は駅からも近いため、もう少し足を伸ばして観光名所や熱海へ温泉へ行こうと計画中。

Motivation

入社理由を
教えて下さい。

限られた人数の中でコミュニケーションをとりながら、予定通りに作業している姿がとてもかっこよく思いました。それに一人一人が仕事に責任を持ち、安全に飛行機を飛ばそうとする熱意も感じることができました。羽田空港はほかの空港よりも発着数が多く、たくさんの機体に触れる事ができ、自分の技術を向上させるにはとても良い環境だと思いKGSに入社しました。

Job description

主な業務内容について
教えて下さい。

東京支店の羽田空港では、JAL国内線の貨物および郵便物の搬出・搬入業務を担当しています。また、機側ではこれらの貨物や郵便物の積み降ろしも行っています。
また国際線においては、現在、受託外国航空会社の運行に対して、誘導業務、貨物、手荷物、郵便物の搭降載、PUSH BACK等、関西支店同様の業務を行っております。

Worthwhile

やりがいや大切なことは
ありますか?

世界で3番目に混雑している空港で、次々に航空機が離発着する中、無線機を使用して限られた人数で多くの便を担当しています。業務ではミスがないよう責任を持って慎重に作業を行っています。無事に業務を終えたときの達成感は非常に大きく、やりがいを感じます。
重いコンテナを人力で連結する時は全身の力を使うので、とても大変です。

Future

これからチャレンジしたい
ことは何ですか?

PUSH BACKやマーシャリング、センダー等の誘導業務、また搭降載監督者(ロードマスター)の資格を取りたいと思っております。そのために、先ずは翼端監視業務(WING WATCH)やベルトローダー車(BL車)、ハイリフトローダー車(HL車)の資格取得に向けて、日々努力し、チャレンジしたいと思っています。

Message

就活生へメッセージを
お願いします。

航空専門学校で学んでいる中で、グランドハンドリングの大変さややりがいについては想像していましたが、実際の業務でタブレット端末を使用してコンテナやパレットの搬出搬入作業を行うことには最初戸惑いを感じることもありました。「空港で働きたい」「グランドハンドリングの仕事をしたい」という強い思いがあれば、問題ありません。また、飛行機が好きな人や、特殊車両を運転してみたい人は、ぜひ入社して一緒に働きましょう!

1日のスケジュール

1日のスケジュール

People社員紹介

Entryエントリー

人を思いやる心・仕事への情熱・今日の自分を超えるための明日への努力、そんな強い思いを持った私たちと一緒に働く仲間を探しています。「空の仕事」への誇りをもって世界に誇る高品質なサービスを共につくっていきましょう!

エントリーする